top of page

4月30日(土)駅通り➔4月29日(金・祝)Zホール

去る4月5日衝撃的な一報が入りました。

「新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って4月30日に予定していた駅通りでのイベントは中止。代替として29日にZホールで開催」とのこと。




9日の報道で初めて知った情報もあり、現在対応に追われています。


”やるもやらないも”、”代わる代わらないも”会議の場に厄年連が呼ばれることはありません。決まったことを通達されるだけで怒りや悲しみを覚えることもありますが、「新型コロナウイルス感染拡大防止」との定型句を前にしては、致し方ないと感情を押し殺しているところです。




会員の中には、30日にあわせて休みを取っていた方を知っています。

女性の会員の中には、髪を伸ばし美容室を予約されていた方を知っています。

力不足の私達のために協賛いただき、激励の言葉をかけて下さる企業の方々を知っています。


正しい言葉がわかりません。”ご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ありません”


このイベントは誰のために何の目的で開催されるのか。

前を見なければ見失ってしまいそうです。


私たちはお祭り騒ぎをしたいわけではありません。

伝統、文化と言われる奥州厄年連の活動を次世代につなぐために車輪を回さなければいけない責任だけが私たちを動かしています。そして叶うなら、故郷の皆さんの笑顔や明るい話題のひとつになれたらと思います。


郷絆鸞舞、この思いがどうか多くの方に伝わりますように。。。

希望~明日への光~、この楽曲がどうか多くの方に届きますように。。。



29日は、一般の方の入場は認められないそうです。

オンライン配信になるとのことで、わかり次第、URLなどを共有したいと思います。

そして、また別の機会にも皆様に演舞をお届けできたら、と思います。


最後に、同級生の皆さん。

まずは29日、すべてのエネルギーを解き放ちましょう!

勿論、感染対策ルールを守って。


そして、ここで終わりではないです。その先へ…



閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page